TENが

生まれるまで

開発Story

今までのように、これからも

撫でたり

抱っこしたり

一緒に寝たり


まだまだこの子と一緒にいたい。

そんな想いからできた、燕三条の職人が作った優しいお墓です。

新潟県燕市は、金属加工で有名な職人の町です。

株式会社大倉製作所はその職人の町に名を連ねる、金属加工工場でした。

新工場である建物は、以前は社長家族の住居でもあり、春には近くの公園の桜並木が美しく、県内でも珍しい花魁道中のお祭りがある、のどかな地域で周囲には野良猫がたくさんいる地域でもありました。

しかし、社長、実は猫が大の苦手でした。なぜなら、彼は猫アレルギーを抱えており、猫が近づくだけでくしゃみが止まらなくなるほどでした。なので、社長はできるだけ猫たちと距離を置いていました。


ある日、社長含めた家族みんなに懐いてきた一匹の野良猫が現れました。この猫は他の猫たちとは違い、どんなに素っ気なくしても社長の足元で甘えてきました。社長は猫が苦手でしたが、この猫の愛らしさに心を動かされていったのです。

そして、新工場が建設されることが決まり、家族は引っ越すことになりました。なので家を取り壊すまでは、遊びに来るたびに家に迎え入れたのでした。

家族で、その猫をてんちゃんと名付け、大切に可愛がるようになったのです。

驚くべきことに、社長は不思議なことに猫アレルギーがなくなっていました。

そうこうしているうちに、工事が始まり、周りの野良猫たちも見かけなくなりました。

てんちゃんも同じように、半年ほど見かけなくなり、きっとどこかで頑張って暮らしているんだろうな。なんて勝手ながら、少し寂しい気持ちで過ごしていました。


そうして新しく出来上がった工場が始動し、少し経った頃に、なんと、てんちゃんが帰ってきたのです。

飼ってもいないくせに、帰ってきたって言い方はおかしいかもしれませんが、てんちゃんが事務所に現れたときは「おかえり!」と、みんなで迎え入れていました。

その頃には、もう私たちの中ではてんちゃんは大切な家族になってたのです。

そうして家族になったてんちゃんを事務所に迎え入れて、温かい寝床を用意してあげたら、すぐに馴染んでくれました。

元野良猫なのに甘えん坊で、事務所に人がいないと安心して眠れない。

がやがやと事務所で私たちが仕事をしていると、安心しきった表情でお昼寝する姿に、工場内ではすぐにアイドルになりました。

こうして家族になったてんちゃんですが、家族として一緒に過ごせる時間はそう長くはありませんでした。

野良猫特有の病気が見つかり、お散歩や走り回るのが大好きだったてんちゃんは、どんどんと衰弱していってしまいます。

この時には、後悔しかありませんでした。

なんでもっと早く家族に迎えてあげなかったんだろう。

なんでもっと早く病院へ連れて行ってあげなかったんだろう。

もっとたくさん可愛がって、美味しいものをお腹いっぱい食べさえてあげればよかった。

あの時。とか、もっととか。そんな気持ちが溢れてきて、止まりませんでした。

そして、とうとうてんちゃんにお迎えが来てしまった日。

家族みんなで泣いているのに、なぜか泣けなくて。本当に苦しくて悲しい時って、涙も出ないんだなって初めて気づきました。

ぽっかり心に穴が開いたなんて使い古された言葉ですが、本当にそうなるんです。

そうして、てんちゃんの亡骸を火葬してもらい、手元に戻ってきたときのあの真っ白で無機質な骨壷を見たとき、悲しさより申し訳ない気持ちが湧きだしました。

こんな冷たくて、小さな入れものに入れちゃってごめんね。

また後悔が押し寄せてきて、冷たい骨壷を撫でながら謝り続けました。

子供たちも同じことを思ったらしく、このまま霊園に入れるのは可哀そう。

寂しがり屋のてんちゃんは絶対に一匹で霊園に入れたりしたら駄目だよ。

このまま今までみたいに、みんなで一緒に過ごそうよ。

そう訴えてきました。

一緒に過ごせた時間は少なかったけれど、大切な家族を一人にしておくことなんてできない。

生きている間にしてあげられなかったことを、これからもっともっとたくさんしてあげたい。

甘えん坊のてんちゃんは、すぐに膝の上に乗ってきて撫でてとせがんできた。

なら、同じように過ごせるお墓はないだろうか。

色々なサイトを探し回りました。


昨今、ペットブームも相まって、ペットのお墓の種類はたくさんありました。

でも、膝に乗せたり、撫でたりできるお墓がどうしても見つけられません。

実際、まだまだ手元供養は霊園への納骨や、庭への散骨や埋葬より需要が少ないのか、可愛い絵柄の骨壷だったり、仏壇のようであったり。

特に、新潟のような田舎に住んでいると、ペットの遺骨をそのまま自宅に庭に埋めた、なんて人も多い。

どんなに探しても見つけられない。

見つけられないなら、作ればいいじゃないか。


思い立ち、ペンを取りました。

愛するあの子と触れ合って繋がっていられる。

そして、パワーやエネルギーを感じ取れるように。と、無心にスケッチをしていきました。

悩みに悩んで出来上がったのが、両掌で持つとちょうどいい大きさで、卵型のお墓でした。

これからもたくさん撫でてあげたくて、撫で心地にこだわりたい。

友人たちの力も借りて、まずはプラスチックで試作しました。

トイカプセルのような形状にすれば、撫で心地も良いだろうなんて簡単に考えましたが、よく見ると、はめ合わせの部分には噛み合わせのための段差があり、これでは卵型とは到底言えません。

無理を言って何度も、何度も試作を重ね。

ようやく出来上がった段差の無い、綺麗な卵型のお墓。

そこにてんちゃんのお骨を移し替えてあげて、膝の上に乗せ、ゆっくりと撫でたとき、静かに涙が零れました。

すっぽりと手の中に納まるてんちゃんを、何度も撫でていると自然に「おかえり」という言葉が漏れ、ようやく自分の涙に納得しました。

お墓は、残された者のエゴでしかない。

どうやってその子を弔うかは人それぞれ。

人の数だけ、お別れの仕方も変わってくる。

でも、私たち凛としておだやかには、お別れではなく形を変えて帰ってくる。

おかえりと、また迎え入れて、これからも大切に過ごしていくことが私たちの中の答えだったのです。

TENが生まれるまで

TOP arrow
Back, Arrow, Direction, Turn, Arrow, UI Icon